2016年の1本目のブルベは、いつもなら逗子200kmなのだが、ものの見事に埋まってエントリーできず。R東京の1/9の曽我梅林200kmへ参加して、問題なく完走しました。そして1末の伊豆高原200kmで伊豆牛を食べるはずが雨天につきDNSを選択。その後の220花園200kmも雨天。どうなっているのか!?2か月近く経った3/5にようやく2本目のBRM305鎌倉300kmを走ることができましたので、その報告をします。
6時鎌倉スタートなので、5時に逗子として4時家出発、3時起きといういつものパターン。もちろん、3月の朝は寒い。
逗子のいつものタイムスに止めようと思ったら満車。なんでや!?仕方なく逗子駅方面へ行くと2400円/日とか無茶苦茶近い。ちょっとずれたところに1100円/日があったのでそこにしたけど、もうちょい先に900円/日もあったorz。
さてさて、準備して鎌倉駅の反対側の時計台へ向かう。5:21着で、ユメさん夫妻、なーちゃん、すーさん、山の子さんなど知り合いたくさん。スタッフのシンさん、ひとみさん、マヤさんにご挨拶をして待つ。そして、私と某メイヤー争いをしている兼定さんと初めてお会いしたのである。が、体型がクライマー的なのでインチキなのであると言わざる得ない(笑)。
あと、この画像の人たち、たぶん1/9の曽我梅林の時に私がツキタビでパンを食べてた時に前のローソンでタムロしていた方々かな?いつか会話するだろう。ペースが同じならば。

それにしても、この日は朝は寒くて昼は15度以上とこの時期としては気温差の激しいブルベでした。
ジャージ:春秋物
タイツ:冬物
夜は雨予報もあり、上下カッパ持参+Funrideの土産半袖風除け
で出撃。これで基本問題なし。ちょっと下田は暑くて汗かいたけど、帰りはもう十分寒くなってた。
さて、5:50頃に車検をしてスタート。周りは知らない人ばっかりだ。実はなーちゃん、ユメさん夫妻はとっくにスタートしていたのは後で知る話。まこたさんはもっと後ろ。すーさん達亀太郎チームも後ろでした。
とりあえずは久々のブルベで"序盤は飛ばさずに行こう作戦"を実行。適当にスピードの合う人(28-30km/hくらい)の後ろについてPC1まで走りました。
PC1ローソン西湘江之浦 7:45着/7:53発
ここではけーこさんやなーちゃんが先着してました。なーちゃんは先に出たけれど、けーこさんをここで抜く。ユメさん達は途中で抜いたんだっけか!?PC1では出会ってますね。
PC1からはソロスタート。海沿い辛い。日陰はまだ寒い。全体的に雲多め。
1時間ちょっとで網代の間瀬へ。もちろん、いちご大福ゲット。今年は多めに作っていると店員さんから聞きました。なんか今年はたくさんのブルベライダーが寄ってます。なので、食べ終わって即離脱しました。

間瀬菓子舗 9:00前後
ここから先は細かいupdownと川奈の海からの登りがちょっとキツイ。ここも頑張らないで走る。
1時間半弱でPC2へ到着。
PC2 ローソン伊豆高原 10:28/10:47
実はここでどうするか悩む。お腹は空いてましたから、軽く食べようとおにぎりと手巻き寿司を食べてしまった。
後から来たまこたさんにここで抜かれるも、彼は一心へピットイン。私は食べたばかりなのでお腹空いてないのでパス。
その後の細かいupdownでヨシダさんに抜かれてついていけず。そしてなんと尾ヶ崎ウィングの手前600mくらいの、まだ河津町で、先頭走者のずっちゃさんとすれ違う。速過ぎる・・・。尾ヶ崎ウィングで休んでいたヨシダさんに下りで追いつくも登りでは離されてサヨウナラ状態を繰り返す。下田の道の駅でもそれほど空いていないのでパスして町中の信号で追いつき、この下賀茂で曲がる菜の花畑で一緒になる。ここのあたりはもう暑くて汗が・・・。ここは常夏の国!!

ここからすぐにPC3サークルKがあるので、水だけ買って裏にある扇屋製菓へ。ここのメロンロールが今回の最大ミッションなのである。これを食べずして鎌倉300kmを語るなかれである(笑)。
PC3 サークルK&扇屋製菓 12:58/13:21

メロンロール以外にも美味しそうなものはあったが、まずは定番である。そしてぶどうジュースをチョイス。それにしても軽食とかあるかと思ったが、ここはほんとにケーキ系のみ。喫茶店ではなくケーキ直売所にイートインつけましたである。飯はちゃんと食わないとね。
実は、ここでけーこさんとも会ったが、ツイッターつながりのミートハンターさんと出会うのであった。なお、彼は速いのでその後会うことはなかった。よく見たらたぶん尾ヶ崎ウィング近辺で見かけた気がするなぁ。あとミートハンターさん情報で道の駅の開国バーガーは劇混みとのことだったので帰りもパスしました。
行きは7時間くらいだったので帰りは8時間でと言いたいところだが、経験上それはあり得ないのである。
とにかく復路をスタート。PC出てすぐのあたりでユメさん夫妻、もうちょい下田寄りでhacさんを先頭にした亀太郎チームともスライド。実は山の子さんとヨッシーもいたらしいが気が付かなかった。
さて、1時間半弱走って、次なる目的地である伊豆オレンヂセンターに到着。
伊豆オレンヂセンター 14:49/15:24
ここで遅いお昼をとあれを食す。
そう、3年寿命が延びるウルトラ生オレンヂじゃなくてみかんジュースである。これがまた旨い。生き返る!!

そして飯処もあるので名物の金目鯛蕎麦?うどん?をと思ったら売切れだったので、サーモン親子丼そばセットを頼むも、なんとイクラがないでござると言われて、サーモン増やしてジュースタダにしちゃうよと言われてOKと返事。実はもう一杯ほしいとは言えない小心者であった。

ヨシダさんも伊豆オレンヂセンターには一緒に入ったがジュースだけ飲んでリスタートしていった。登りの遅い私はもう会うこともなかった・・・。
それはそうとして、後ろからゴーッという音共に現れた西東京からの刺客「にゃんこホイール」さんあらわる。旭川のkabaさんのようなファットバイクでの参戦。当然重いと思われるが、ついに片瀬白田の事故渋滞の先頭で追い付かれた。しかも、その後PC4の手前までずっと張り付かれたままだった!!ロードとファットで変わらないという、おのれの非力さが悲しい。
PC4 ローソン伊豆高原 16:32/16:44
ここではなーちゃんもいたので一緒にリスタートしたのだ。

その前にけーこさんやにゃんこさんとも会話してますよ。ほら、前輪にもギアがついてる素敵仕様。

行きはスルーした城ケ崎桜を帰りにパシャリ。遠くにいるのはなーちゃん。

この後の川奈の登りでは離されてしまい、その後はサヨナラ状態。
網代の711でプリン、熱海住吉屋でシューを食べようと思ったら売切れだったのでサンドウィッチを食す。
住吉屋 18:39/18:48

そして35分でPC5へ。
PC5 セブンイレブン真鶴 19:23/19:44
寄り道している間にけーこさん、にゃんこさんに抜かれていて先着されていました。けーこさんはなーちゃんと先発。ここでさらに軽くおにぎりとスープを飲んでリスタート。当然ながらお腹パンパンです。帰りのR1ではまだ、のんき亭の明かりついてました。がんばればここも寄れそうです。ただ、飯は計画した方がよいなぁ。食えるかどうか別にして。今回はあまりにも適当過ぎました。
そしてノンストップ一人旅を続けてようやくゴールの逗子へ3時間もコギコギしてしまった。寄り道0デスヨ。
ゴール マクドナルド逗子駅前 22:41
マヤさんとひとみさんに受付してもらい、ポテトやコーヒーを食してホッとする。夜は寒いもんね。
けーこさんとしゃべっていたら、まこたさん、ユメさん夫妻、兼定さんも次々ゴール。結局23:21まで店にいました。
車で移動して24時に帰着。風呂入って即寝しました。
こうしてBRM305鎌倉300kmはなんとか無事に16h41mで完走できました。
久々過ぎて走れるか心配でした。このコースは峠ないけど、細かいupdownで脚削るし、風向きによっては酷いことに。
ほんとによかった。あと雨予報も結局外れましたしね。次も頑張ろう。
スポンサーサイト