上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今年で3回目くらいのAJ神奈川主催の追い風400km。以前は豊橋スタートだったが前回くらいから名古屋へ変更されて妙に向かい風の強力な半島を回らないパターンになっています。そもそも新幹線だと豊橋より名古屋の方が便利です。スタートが13:00なので朝も少しのんびりできます。とはいえ、名古屋で昼飯を食うために若干早くいく必要があり、8:52発の新幹線に乗車。せっかく車両の一番後ろ座席を予約しても新横浜だと・・・案の定、遠い席の人がでかい荷物を置いています。ふざけんな!!って感じですが仕方ない。逆側に横型のでかい輪行袋を詰めてもらってなんとか置かせてもらいます。

1.5hくらいで名古屋。妙なところへ行くより近いんだよなぁ。けーこさんと合流して名古屋駅前の邪魔にならないところで輪行解除。
そうそう、名古屋降りたら日が照って暑いのなんの。体感で20度近かったと思われます。実際の走行では2度まで下がって、深夜にもかかわらずまた上がるという感じでした。装備は迷った末にアウターは真冬装備でインナーを薄いのと厚いので調整しました。
スタートしたらけーこさんから「ギアが変わらない~」と、早速やらかしてくれます(笑)。まぁ、ふつうは抜けないケーブルが抜けていただけなのですぐにリスタートして大和田さんへ。あつた蓬莱軒は11:30に比べてこちらの老舗は11:00スタートなので安心です。行ったらすでにヒデさんが別の方と食しておりました。こちらはけーこさん、ユメさん夫妻と共にひつまぶしをいただきます。うん、ウマウマなのです。


ここからすぐに熱田神宮公園へ移動して受付して13:00スタートをゲット。今年は残念ながら季節柄早くて桜はまったくなしでした。
再びヒデさんやまこたさん、vegaさん、名古屋のトントンさんなどとご挨拶しているうちにブリーフィング。実はちょっとトイレに行きたくなったり、健康ランドのチケットを購入しているうちに車検が始まり、ほとんど13:00のビリスタート。今回はフレッシュの練習ということでユメさん夫妻と走ります。なーちゃんはやんごとなき理由でDNS、まこたさんは遅れてきたので13:20スタートなのです。

見ての通り、名古屋市街は信号も車も多くてまったく早く進めません。

名古屋市街を抜けて愛知環状鉄道の大門駅の傍を抜けます。ここは先週TVKでやった鉄道一人旅で降りたところ。近くのお寺には江戸幕府将軍家全員が祭られているみたいです。それはさておき、すぐに岡崎に入ってようやく抜けるかなーというところで、13:30発のヒデさんとその御一行にビューンと抜かれます。速過ぎない!?そのまま走って翌朝5時ゴールとか・・・。
一方の私たちはPC1にもついていなのに、私の後輪が早速パンクです。よく考えると初回も夜にパンクしたし、前回も夜中の焼津でパンクしたよ。これはいったい!?こんな感じで激写されてますが、ユメさん夫妻に手伝ってもらって15分くらいでリスタートします。
そしたらトントンさん達の名古屋地元組に追いつかれちゃった。

いつもはR1から旧東海道の松並木でしたが、今回はRC名古屋コースで東名横の側道の軽いアップダウンをこなします。
そして16:28に豊橋手前のサークルK改めファミリーマートへ。ここで、たまがわ代表に引かれたまこたさん登場。ここからはまこたさん先頭に16:40でリスタート。

今回は豊橋駅前を通ったけど、路面電車が走ってました。ここらはまた信号峠でちょっと分断もあったり。
その後はいつもの鷲津駅前を抜けてその先で桜がまだ咲いていないのを確認して、さわやかを右手に見つつ左折して新居関を通過。

あっという間に浜名湖にある魚あらへ。ここでは定番の天丼なのです。18:00くらいについて1時間くらいいたのかな?リスタートするときにはしっかり夜になっていてナイトライドモードです。

この区間は結構車もまれにしか通らないけど、真っ暗直線区間が続きます。1人ではあまり走りたくないところですね。
とはいえ、実はここまでほぼ追い風で結構なペースです。なんせ、前回はもっと遅い季節で魚あらには真っ暗な時間でしたからね。
そんなこんなでまこた特急でPC2の掛川千浜店に20:39着。ここは20:59にリスタートするも、まこたさんは眠いので先行ってということでユメさん夫妻と3人です。途中で焼津のファミリーマートで休息をとります(22:43-22:59)。実は御前崎から先はずっと向かい風なので適度に休息取らないとね。一応、3人で10分交代で回しているのでそこまで疲れはないけれど。あと、雨予報はなかったはずなのに、なぜかぱちぱち音が鳴る程度に雨が・・・。コンビニ出たら止んでよかったけどその後も忘れたころにポツポツはきました。
路面はドライなので問題なし。
そういえば、前回は向かい風でさわやか吉田町店は閉店30分前、焼津店は閉店していたけれど、今年は追い風に恵まれてなんとか焼津店も閉店前にいける時間でした。寄らなかったけど。

そしてようやく日付が変わる前に、明治トンネルを抜けた先のシークレットへ。ここでは昨年同様にスタッフの方が炊き出しをやってくれていました。豚汁と元気をいただき、再びリスタートです(23:51~0:04)。

ここから先は写真無しです。夜中ですし、撮るというかカメラを出す元気なしです。
1時間弱向かい風の中を先頭交代しつつ走ってPC3いちごロードのサークルKへ。ここでは朝食だけ買ってそそくさと離脱(0:56~1:05)。
今年は前回より1時間早く2時くらいに駿河健康ランドへ滑り込んだ。翌日は4時リスタートでユメさん夫妻と別れ、風呂にも入らず仮眠室の空いてる布団にパタンキュー。最初だけは誰かの寝言とかに惑わされたけど(笑)。ついでにコンセントのある端だったので充電させてもらいつつ3:30起きで1hちょっと仮眠開始。
今回はここまで!!
スポンサーサイト